Wantedly Intern インターンシップ・就活アプリとは
Wantedly Internは、ベンチャーから大手まで4万社超の求人を閲覧できる学生向けインターン・就活アプリです。企業のビジョンや働く人の雰囲気をストーリー仕立てで確認でき、「話を聞きに行きたい」ボタンひとつで気軽にコンタクトが可能。Facebook連携でプロフィール作成もスムーズなので、授業の合間にサクッと成長機会を探したい学生にぴったりのサービスです。
評判は?
-
「応募のしやすさはここが一番。」
-
「日本の堅苦しい就活スタイルから離れられて、すごくいいです!」
-
「企業の数やジャンルが様々で、使いやすいです。」
“エントリーボタンを押すだけ”という手軽さと、オープンな企業文化が可視化されている点が高評価の理由のようです。従来のエントリーシートやグループ面接に疲弊していた学生にとって、Wantedlyの「まずは話を聞く」というカジュアルなスタンスはまさに救世主。掲載企業数も豊富で、業種を横断して比較検討できるのも魅力ですね。口コミを見ると「使いやすさ」「就活の自由度」を讃える声が圧倒的で、アプリの世界観が学生ニーズにしっかりマッチしていることが伝わってきます。
UI・デザインは?
-
「UIが美しい!サクサク動いて使いやすいし、ステキな企業との出会いが生まれやすい設計だと思いました!」
-
「デザインもオシャレで見やすいし、実際に利用する価値あり。」
-
「サイトがとても見やすくユーザーの目線に沿って運営されている。」
アプリを開いた瞬間のワクワク感はUIの力が大きいですよね。Wantedly Internは余白を活かしたミニマルデザインで、スクロールだけで企業のストーリーを読める導線が秀逸。リストから詳細ページへの遷移も速く、ストレスフリーで求人比較ができます。ビジュアル重視の学生世代にとって“かっこいいアプリかどうか”はモチベーションを左右するポイント。口コミでも「おしゃれ」「サクサク」といったキーワードが多く、愛用者が増える理由に納得です。
求人の幅は?
-
「沢山のベンチャー企業を知ることができて、使わなくても面白いです!」
-
「今まで知らなかったベンチャー企業の情報量が多く、業界・企業研究に役立っています。」
-
「Feedのランキングから読んでいると自然と新しい会社を知るきっかけになる。」
Wantedly Intern最大の魅力は“求人を探す”というより“企業と出会う”体験に近いところ。フィード形式で流れてくるストーリー記事を眺めているだけで、「こんなサービスがあったんだ!」と新しい発見が次々に舞い込みます。スタートアップはもちろん、大企業の新規事業や地方自治体の取り組みなど多彩。単なる求人検索ではなく、自分の興味に合わせて業界研究を深められる学びの場としても秀逸です。
エントリー後のやり取りは?
-
「企業の方とのメッセージが既読表示がないのが少し残念。」
-
「やりとりもスマホでできるとなおいいです。」
-
「メッセージ画面がシンプルで、企業の方との距離が近いと感じました。」
メッセージ機能はLINE感覚で使える点が便利ですが、「既読機能がほしい」との声もチラホラ。ただし企業担当者とダイレクトに会話できるため、質問や日程調整がスムーズに行えるとの高評価が大多数。メールでは聞きにくいこともチャットなら柔らかく相談できるので、不安を解消した状態で面談やインターンに臨めます。返信スピードの早い企業が多いのも、スタートアップ文化が根付いているWantedlyならではですね。
初心者でも使える?
-
「複数の就活アプリを使っていますが、どれとも違った新しさを感じます。」
-
「初めは使いにくかったですが、慣れたらとても使いやすいです。」
-
「ベンチャーが多いので専門学生の自分でもチャンスがありそう。」
就活アプリ初挑戦の学生でも、Facebook連携でプロフィールが一気に作成できるので安心。最初は操作に戸惑う声もありますが、機能が直感的に配置されているため習熟は早いようです。「専門学生でもオファーが来た」という口コミからも分かる通り、スキルよりポテンシャル重視の企業が多い点は大きな魅力。エントリーしたその日にカジュアル面談が決まるケースもあり、スピード感を求める人にうってつけです。
Wantedly Intern インターンシップ・就活アプリはおすすめ?
結論から言うと、成長環境を重視する学生にはかなりおすすめできます。
まず「話を聞きに行く」というライトな入り口があることで、面接前の心理的ハードルがぐっと下がります。口コミでは「応募が一番ラク」「就活の堅苦しさから解放された」と歓喜の声が多数。
次に求人の多様性。スタートアップ中心と思われがちですが、実際には大手・NPO・自治体など幅広く、自分の視野を大きく広げられます。フィードを眺めているだけで業界研究が進むので、まだ将来像が定まっていない1・2年生にもおすすめ。
UIの洗練度もポイント。デザインがイケているとモチベーションが上がり、就活そのものがポジティブ体験に変わります。「サクサク動く」との声も多く、通学中のスキマ時間でもストレスなくチェック可能。
一方、プロフィール編集やメッセージ既読など改善要望は残っています。特にプロフィールの不具合は企業マッチングに直結する問題なので、ここは運営の早期対応に期待したいところ。
とはいえ総合的に見ると、就活を“探索型”にアップデートしてくれる革新的なアプリと言えます。受け身ではなく主体的に企業選びをしたい人や、学外での挑戦機会を探している人はダウンロードして損はありません。
編集部のまとめ
Wantedly Internは「就活=エントリーシート地獄」という固定観念を気持ちよく打ち破ってくれるサービスでした。
ポジティブな口コミでは「応募しやすい」「企業が近い」「UIが美しい」が三大キーワード。求人を閲覧するだけでなく、企業ストーリーを読む過程で自分の価値観を掘り下げられる点も評価されています。
一方で、プロフィール編集のバグや既読機能など細かな改善要望も散見されました。とはいえ致命的というより“もっと良くしてほしい”という期待の裏返し。
総じて、インターン探しからキャリア探索までオールインワンでこなせる万能アプリという印象です。就活を前向きなプロジェクトに変えたい学生は、一度触ってみる価値アリですよ!
Wantedly Intern インターンシップ・就活アプリの口コミ・評判は?ついてまとめました
応募の手軽さ、洗練されたUI、多彩な求人ラインナップが高評価を集めるWantedly Intern。
「まずは話を聞く」スタイルで就活をカジュアルにしつつ、学生の成長意欲をしっかり叶えてくれるアプリでした。
ベンチャー志望はもちろん、業界研究の入口としてもおすすめです!
人気記事